
NATIV AMERICAN LINK
ネイティブアクセサリーに限らずアメリカンに関するHPに出合うと中身をを覗いて見たくなります、日本のサイトでもアメリカのものでもいいのですが、興味をひかれるぺーじは当然”ブックマーク”のフォルダに収めておきます。その中から、面白かったり、ネイティブに興味のある人に少し役にたちそうなサイトを集めて[Nativ American Link]としてリンク集の制作をはじめました、辞書をお供にサイト巡りを。
Navjo Times : [English],
アリゾナに北海道ほどの面積を持つ北アメリカ最大のリザベーション”ナバホランド”のHP,
ナバホランドで発行されている新聞のインターネット版、
アクセサリー以外でも興味のある人は是非のぞいてみてください。いろいろ勉強になります。
Navajo central.org.Website [English],
ナバホに関する報満載のサイト、旅行に関してのインフォでは”キャニオンデシェイ”などでのジープツアーなどから、アート、生活、書籍の紹介(アクセサリー関係も)購入も可)かなりのボリュームがある。
The Navajo Land FAQ'S [English],
上のサイト中にあるページ、FAQ's=Frequently Asked Questions、(ナバホについてのよくある質問)というところか、興味と英語力に自信のある人は、投稿してみたらいいのでは、更新がよくされているサイト(ジャバスクリプトなどでごまかしでなく)なので有名なサイトなのかもしれない。
Navajo Nationfair.com [English],
メキシコのアルバカーキなどをはじめ、あちこちでネイティブの人達のお祭りは開かれているけど、ナバホのお祭りはここをチェック、ニズムで紹介しているナヴァホフェアなどの情報もここでゲットしたのだ。
ナバホインディアン保留地の学校に派遣されて10ヶ月間日本文化などを教えていたMatoさんの滞在記、ナバホ保留地の説明から”信仰””居留地の抱える問題”など分かりやすく説明されています、最後まで一気に読み進められるのはMATOさんの文章力!まず覗いてみてください。
Native Tech [English],
ネイティブアメリカンに関する用語集のような物知り便利サイト、こまかく詳しく解説してあることについては私の知っているサイトではトップクラス。料理に関しては、レシピつき。書籍の数の多さに加えて当然ネットで購入も可、ゲームなども楽しめて、嬉しいサイトである。
Navajo Nation HP [English],
まあ裁判所はあそこら辺にありますよ、ぐらいのページしかなく又レイアウトもかなりひどい、なぜ紹介してるかって?ナバホの大統領の顔写真が載ってるから。
National Congress of American Indians [English],
1944年に設立された、ネイティブアメリカンの政治団体だね、フラッシュムービーなどの出来もなかなかです。
the Official Hopi Cultural Preservation OfficeHome Page [English],
アリゾナ、ナバホリザベーションのほぼ中央に位置するホピのオフィシャルサイト、保留地やホピのアート、アクセサリー、カルチャーに関して解説をしているのだが、構成が文字中心で写真が少ないため説得力に欠けるのがチョット残念。
the Hopi Tribe [English],
ホピに関するオフィシャルサイト。文化、歴史、ツーリストインフォメーション、などの情報を提供している。余談ではあるが、”ニズム”は10年ほど前まで”トライブ”という名前でした、トライブとは平原インディアンが移動する少数単位の事、大人数では”バンド”という。ホピリザベーションのマップでその位置を確かめて見よう。
Indianz.com [English],
ネイティブアメリカンに関するニュースを見てみる、それに関するラジオやテレビプログラムの紹介なども。
Heard Museum [English],
アリゾナの首都入フィニックスにあるミュージアム、2件あるのだが、なかなか充実しているセンターで、アメリカインディアンのダンスなども定期的におこなっている、ショップで販売しているアクセサリーは”なるほどこれがインディアンジュエリーか”とうならせるものが多い、清潔感のある外見も好感が持てる。
Museum Of Indian Arts & Culture[English],
ニューメキシコから程遠くない地サンタフェにあるネイティブアメリカンミュージアムをいくつか紹介している、観光で訪れる人はいちどサイトに目を通しておくといいかもしれない。
Native American Public Telecommunications [English],
アラスカを含めた地域別にラジオ局などを選択でき”Real audio”なぞで聴くことが出来るサイト。
Native American Links [English],
サイト名でも分かるよね、ネイティブアメリカンのリンク集です、アメリカのサイトなので、当たり前ですが、全て[英語]です、愛想のないページですが、かなりの数リンクを張っているので、自分の求めるサイトにたどり着くことが出来るかもしれない。
National Museum of the American Indian [English],
数年前ニューヨークに行った時はなかったこのミュージアム、確かアメリカ最大のインディアンに関する資料を所有しているとなにかで読んだことがある、行ってみたい、ワシントンDCに移っているらしいのだ。
Native Web [English],
ネイティブに関してのチョットした総合サイト、アクセサリーの書籍なども充実している、勿論ウェブで購入することも出来るので興味のある人は覗いてみたらどうだろう。
Native Com[Native America's On-line Store] [English],
ネイティブグッズのオンラインストア、つまりオンラインショッピングサイト、インディアンのタバコからジュエリー(アクセサリー)、クラフト、なんでも揃っている、とくに日本ではてに入りずらい、フルートなどのCDなども豊富に揃っているのは嬉しい。